がんばってきたあなたへ贈るトイアンナの「生きづらさ」診療所 26
こんにちは、トイアンナです。生きづらいなと思いながら日々を乗り越えているあなたにとっては信じられないかもしれませんが、この世には生きづらさなんて1度も感じたことのない人たちがいます。私が人生で初めてそんな人達を知ったときは「この世にはひなたと日陰があるんだなあ」と日陰サイドから羨みました。
ところが「生きやすい」人たちと過ごして数年、気づけば私も生きづらさを無くしていました。書籍『恋愛障害』でも書きましたが、私たちは想像以上に周りの人から影響を受けるようです。「生きやすい」人たちの振る舞いを見ても最初は「こんなこと私にはできない!」と抵抗していたはずが、少しずつ同じ行動を取れるように。今では「悩み?特にないかな~」と答えるただのバカ……いいえ、生きやすい人になりました。

天真爛漫に生きている友達を作ろう
「私と同じような人」という基準で友達を選ぶと、生きづらい人のグループで優しく癒やし合う関係になります。そういう友達も重要です。気持ちを分かち合える友達がいなければ、今日を生きることすらしんどいでしょう。
ただし、もしあなたが「生きやすい世界に行ってみたい」と思うなら1人だけ「生きやすそうな友達」を作ってみるのもいいかもしれません。具体的には、こんな友達です。
・ 自分の発言に自信を持っている
・ やらなきゃいけないかより、やりたいかどうかで選択する
・ 人に頼み事をするのがうまい
・ 人生で悩んでも乗り越えられると自分を信じている
・ 友達の家や上司との会話でリラックスしている
自分のことを好きな人は、嫌われることを恐れません。世間が「それは変」といいそうなことでも、やりたければ試してみます。それで失敗しても、自分のことだからと笑って受け止められる。一言でいえば「天真爛漫キャラ」を見つけてください。
もっと仲良くなりたいなと思って、と言えれば十分
自分と違うタイプの子と、どうやって友達になればいい? 答えはシンプル「もっと仲良くなりたいからご飯しない?」で大丈夫です。「生きやすい」人は人の好意を受け止めてくれます。
嫌われたらどうしよう、今まで面識ないし……と悩まなくても大丈夫。どうしても「私に提供できるものはないし、会ってもらう資格がない」と悩むなら、ちょっと美味しいご飯やさんを場所に選ぶだけで100点です。あなたの新しい友達が、世界を広げてくれますように。
トイアンナとは?

人気コラムニスト, ライター。ブログ『外資系OLのぐだぐだ』をはじめ、 人の生きざまを分析する文章でファンを獲得し月間50万PVを記録。
http://toianna.hatenablog.com/
コメント