こんにちは!CHIEです。
『スピリチュアル知恵袋』は、私の公式アカウントに頂いた質問に、私なりの言葉でお答えするコラムです。さて、LINE占いマガジン掲載の第20弾!今回は過去配信のコラムとなります。みなさんお守りはお持ちですか?もし、持っている人も、そうでない人も、なかなかお守りの扱い方って知らないと思うんです。そこで、お守りの扱い方についてお話しいたします。
第10回は「お守りの扱い方」※当記事は過去配信のコラムとなります※
「お守りに使用期限はあるんですか?」「どうやって持ち歩くのがいいのでしょうか?」「お守りは買った場所に返さないとバチがあたるんですか?」など……そんなご質問にお答えします!
---------------------------
CHIEがお話させていただきます!「お守りの扱い方」
---------------------------
よく「お守りはもらった場所に一年以内に返しに行かないとダメ」とか「お守りを複数持っていると神様同士が喧嘩する」なんて話を聞きますが、そんなことで怒るような神様なんていません。
ただ、守ってもらったのですから一年くらいを目安にお礼参りに行くのが良いかもしれませんね。
その時にお守りがもう自分には必要ない存在でしたら神社にお返しするのが良いと思います。
お守りはきちんと祈祷されたものですし、お世話になったのだからゴミと一緒に処分するのは良くないですよね。
頂き物のお守りであったり神社が遠くてなかなかお返しに行けないという場合は、近くの神社でも大丈夫です。境内に「古札収納」という箱があるのでそこにお返しするか、なかった場合は巫女さんや神主さんに「お守りを納めに来ました」といえば受け取ってもらえます。
お守りには効果の期限なんてありません。持っていることで自分が安心出来るのであれば、ずっと持っていても大丈夫です。
持ち歩き方もそれぞれで良いと思います。私はいつもバックの内側に入れていたり、ポケットに入れていたりしますよ。
お守りに「こうしないとダメ」というルールはありません。自分が良いと思う形で扱うのが一番ですよ。
CHIEへのご質問は公式アカウントから…


LINE占いCHIEのピックアップメニューはこちら♪
LINE占い CHIEトップへ
→http://nav.cx/gRb78jI
LINE>その他>公式アカウント>芸能人>CHIE>ホームのコメントからご質問くださいね。


LINE占いCHIEのピックアップメニューはこちら♪
◆【連絡前に※必ず※占断!】あの人に“今”連絡してもいい?
→http://nav.cx/1awBQ1B
→http://nav.cx/1awBQ1B
◆元彼?後輩?親友?…【恋の強敵=ライバル】を蹴散らす方法!!
→http://nav.cx/bVhNebc
→http://nav.cx/bVhNebc
◆とことん妄想っ!あの人との休日デート♪
→http://nav.cx/43e214r
→http://nav.cx/43e214r
LINE占い CHIEトップへ
→http://nav.cx/gRb78jI
コメント