
皆さんこんにちは!如何お過ごしですか?
段々と梅雨らしいお天気になって来ましたね!
☂ヾ(●´ω`)人(´ω`○)ノ☂
さて!本日6月18日から7月12日まで水星が逆行します☆
ご存じの方も多いと思いますが、水星逆行というとあまり良いイメージが無いかもしれませんね💦
(lll-ω-)lll-ω-)lll-ω-)ドョ~ン♪
しかし、どうやら悪い事だけでも無いようですよ
(●´∀`)ノ☆
今回は様々なメッセージが隠されている水星逆行について
西洋占星術が御専門の3名の先生からお話をお伺いしました☆
ボリューム満点でお届けますので、この1ヶ月弱の間、どの様に過ごしたらいいのか?
各先生の読み方を是非ご参考になさって下さいね☆
必見です!!( ・`ω・´)キリッ!!
▼各先生の水星逆行の読み解き方はこちら!
心に寄り添いながらも
アゲサゲ無しのニュートラルな鑑定が定評です!
アゲサゲ無しのニュートラルな鑑定が定評です!

【占術】
西洋占星術、タロット、その他・オリジナル
【得意な相談ジャンル】
恋愛総合、復縁、不倫、人生総合
【相談方法】
チャット、LINE電話、メッセージ相談
アイリス -iris-先生はこう読む

水星逆行こそチャンスの時!水星逆行というと「電車が遅延する」「予定がキャンセルになる」「連絡が取れにくくなる」というような悪いイメージばかりが先行してしまうかと思います。しかし、こうなるんだという事がわかっていれば前もって対応しておくことが出来ます。予定がキャンセルされることを踏まえて予備を考えておく等、いつもよりちょっぴり準備しておくことで何か起きた場合、状況判断の早さや、対応力が買われて仕事や恋愛でも有益に物事が運ぶことにもつながります。
そして水星逆行中は「思いっきり後ろを振り返る!」と決めて、後ろ髪引かれていたことや、忘れようと我慢していたこと、心残りだったこと、気にしない様に無理していたこと、後回しにしていたこと、中途半端になっていたことの見直しや、やり直しをするのにもって来いの時期です!前向きに生きるために「過去なんて振り返らない!」と、ちょっぴり無理してきたプライドや見栄、我慢を一旦手放して、自分に正直に♡思う存分振り返って下さい!新しく何か始めることには向いていない水星逆行時ですが、過去の見直しにはとても効果的な時期ですので水星逆行を上手に利用しましょう!!しっかりここで「整理整頓」しておくことで良い結果が得られたり、過去諦めた事でもまた新たな一歩を踏み出ことが出来そうです☆そして、「慌てないゆとり」を常に心がけておくこと、進まないことにイライラしないこと「心に余裕」を!怖ががったり、不安になるのではなく、このチャンスを利用して恋愛、仕事、プライベートで一歩リードしていきましょう。そして、今まで滞っていたものが開通していくのも水星逆行の特徴です。懐かしい友達との再会や復縁などの可能性もグーンとUPします!特に、何年も会えていない人、1年以上前にさようならした元彼などとの再交流のチャンスには有効な時!復縁希望の人はこの期間に自分から思い切ってアクションを起こしてみるのもよいでしょう。また数年ぶりに突然懐かしい人からの連絡に期待などもできる時期でもありますので、怖い事が起きるのではなく「楽しいこと」「期待できること」「嬉しいこと」が起きるのが水星逆行であると捉え「どんと来い!早く来い!」と両手広げてチャンスを待ちましょう!
【水星逆行時にお守りとなってくれるストーン】
アクアマリン・水晶・ムーンストーン・ラリマー
アクアマリン・水晶・ムーンストーン・ラリマー
【鑑定について】
西洋占星術では相性や相手の性格から見る恋愛への対策傾向、今後の運気や今後のおおまかな流れをみさせていただいております。過去や現在の気持ち、そしてこれからの流れ等の再確認として、タロットやルーンとの組み合わせで鑑定しております。勿論水星逆行中のアナタの星回りも見させて頂きますのでどうぞお立ち寄りくださいね!【占術】
西洋占星術、タロット、数秘術
【得意な相談ジャンル】
恋愛総合、人生総合、人間関係・家族・友人、職場関係
【相談方法】
チャット、メッセージ相談
麗愛先生はこう読む

まもなく6月18日13:38から7月12日17:17まで2020年2回目の水星の逆行時期に入ります。逆行というのは、地球から見て天体が逆向きに進むように見える現象のことをいいます。10個ある天体のうち、月と太陽以外はすべて逆行します。そして星が逆行するときは、その星が担ってるテーマが遅れたり、止まったり、後ろ向きに進むような、水面下でプロセスが進む、戻ってくる、あるいは熟成する時期とされています。例年、水星は年に3回ほど逆行期間があるのですが、今回の特徴は、逆行になってすぐ21日に夏至、そして蟹座新月、これがまた金環日食であり、それに加えて他の天体(金星・木星・土星・海王星・冥王星)の逆行とも重なる期間で、いろんな影響が複雑に絡み合う感じになっています。
占星術的に水星という天体は、コミュニケーション、言葉、ビジネス関係、交通系移動手段といったテーマを担っており、それらが混乱、停滞、見直し、後ろ向きに進んだりとなるので、現象としては交通機関が遅延したり、誤報に振り回されたり、日や時間を間違えてしまったりします。また体調を崩しやすく、思うように物事が運ばないのでイライラするといったことも起こりやすくなります。逆に、無くしたものが見つかるとか、懐かしい人に再会、過去から何かが戻ってくるような出来事も起こりやすいという点もあります。
時には電化製品の故障もあるある!なのでパソコンやスマホはバックアップしておくほうが安心です。また最近連絡とってない人との交流を試みるには良いチャンスです。
いずれにしてもこの先に向けて進むために、今ここで一旦停止して、学び、確認するように促されてるのだと受け止めて、慎重に対応しながら、上手にいかしていけることをお勧めします。
また、今回の逆行は蟹座で起こりますので、蟹座の領域である、それぞれの個人の根底となる部分、居場所、家庭、自分の内面的感情について、向き合わされることになります。心から満たされるためには何が必要か、自分の居場所についても検討したり、誰かとの関わりについて、改めて掘り下げてみたりすることになりそうです。もう誤魔化せなくなった自分の純粋な思いを引っ張り出して、何かしら表明しようと努力できるというか、本能的な感情を今現時点での自分の価値観を対外的に形成するように仕向けられてるような感じもあります。
↓それではこの期間の天体の流れと共に、
どんな時間なのか見てみましょう!↓
どんな時間なのか見てみましょう!↓
『6月18日 水星逆行スタート
☆純粋に生きることに向き合える』
☆純粋に生きることに向き合える』
これまでの極限生活の影響もあり、日々の生活で心身ともに豊かにしたいという欲求が出て羽目を外したくなる反面、金銭面、愛情面での心配事も起こりそうです。
『 6月21日 夏至・蟹座新月(金環日食)
☆ギクシャクしながら調整』
☆ギクシャクしながら調整』
自分で選択することの出来ない巨大な流れに乗りつつ、自身の小さな願いに気付けるタイミング。迷いを断ち切ろうとしながらも、諦められない何かとの葛藤。身体の不調も起こりやすいので無理は禁物です。
『6月23日 海王星逆行スタート
☆ルーツをたどる時間』
☆ルーツをたどる時間』
自分はどうしたいのか?を突き進めていくと、その奥に空虚しかないと感じてしまい、無感覚、無感動になったりしそうです。でも同時に細かいことに動じなくなることも!体調面は特に注意を!
『6月25日 金星逆行終了順行へ
☆自分の本音を貫く力へ』
☆自分の本音を貫く力へ』
非社交的になり易い時ですが、そのぶん内面と深く向き合う期間となるので精神的には充実しそうです。確信があるわけではないけど、自分の予感を大切にして欲しい時となります。
『6月28日 火星が牡羊座に入る
☆自分の中の信念を追求する』
☆自分の中の信念を追求する』
思い込みが激しくなり、自分が信じたことを周囲が何と言おうと自分の力で育もうとします。それはある種、自分のセンスを育てるという意味でも大切な信念となりそうです。
『7月2日土星が山羊座に戻る
☆曖昧さとの闘争』
☆曖昧さとの闘争』
物事を白黒はっきりさせたい気持ちに駆られることにより、周囲に分かり易く伝えるための表現力を磨くことが出来そう。時には犠牲も伴いますが、それを受け止める力も鍛えられます。
『7月5日山羊座満月(半影月食)
☆自分を躾る』
☆自分を躾る』
自由気ままでいたい、大事な人の心を理解したい、無駄を楽しみたい自分もいる、だからこそ仕事や勉強、将来の課題のために時間を使おうと自分を型にはめる楽しさに出会えそうです。
『7月12日水星逆行終了順行へ
☆ 共存とアシスト能力』
☆ 共存とアシスト能力』
これまでの自分のスタイルを犠牲にし時間や労力を割くことになりますが、誰かと一緒に新しいことを始めたくなりそうです。理屈では語れない人間らしい本能的な自分がいるかも!
以上、↑このような流れは、2020年の12月迎えるグレートコンジャンクションという大きな時代の境目に繋がっています。個人的に否定的であろうが肯定的であろうが、目の前の現実に同調すると共に、新しい価値観を見出していける、そのきっかけとなり準備していく時期でもあります。それぞれ個人の置かれてる状況で、ご自身との向き合いを大切にしていただきたく思います。
【逆行時のワンポイントアドバイス!】
個人的にこの逆行時、鉄則と言って良いくらい意識してるのは
1.電話や口頭で約束したことはメールやLINEで御礼がてら送り確認メモをする!
2.〇〇しながら…という、ながら作業は、うまくいかないと肝に銘じ禁止!
3.出かける時は、必ずいつもより30分早めを設定!
あとは自分のホロスコープのその時期のポイントを念頭に行動!という感じです!
【鑑定について】
鑑定では、ホロスコープとそれぞれの持っている資質を占星術や数秘術で読み取り、人生の中で、今どんな時点にいるのかをお伝えします。そして、アナタがこの先目指していきたい方向へと導きながら、今をどうして行くと良いか、その時の心情など、タロットによるインスピレーションをお伝えし、解決に向けていけるようにお力添えしております。また、この逆行期間、何に特化して行動指針とすると良いか、鑑定時間、鑑定内容の状況によって、簡潔にもしくは深く、読み取りお伝えしています。それぞれの人生にはドラマがあります。その主人公である『自分が輝く!』ことを大切にしていけるよう、占いをうまく活用していただけたら幸いです!
丁寧&ブレない鑑定で貴方をアシスト!
優しさが身に沁みる心の広い先生です
優しさが身に沁みる心の広い先生です
【占術】
西洋占星術、タロット、その他・オリジナル
【得意な相談ジャンル】
恋愛総合、二人の未来、人生総合、人間関係・家族・友人
【相談方法】
チャット、LINE電話、メッセージ相談
恋乃 理世先生はこう読む

水星逆行は2020年は3回あり、2回目は6月18日から7月12日まで蟹座で起こります。また、既に土星の逆行は5月11日から始まっており、動きがゆっくりな土星は社会的な影響を与えています。今は世の中が再構築するような時間の中に居ると考えられます。水星の方は動きが速く、個人的な影響を及ぼします。水星はコミュニケーションや学びがテーマの星ですので、逆行してしまうと色々な面ですれ違いが起こりやすく、空回りし易くなります。また逆行エリアの星座と同じ区分をもつ星座である、牡羊座、蟹座、天秤座、蠍座、山羊座、魚座は今回特に影響を受けやすいのでこの時期は、あえて人と関わろうとせず、1人で勉強や修業をしつつ、コンディションを整えると良いでしょう。また蟹座は、家庭、感情、晩年を意味する星座ですので、家族の関係や、自分のきもちが満たされる為に必要なこと、自分の居場所について考えると、学びや気づきがあるでしょう。嫌な事があったとしても、今は仕方ないと思い、慎み謙虚に行動しつつ自分を見つめ直して作戦を立てる時間にして、逆行後の楽しい夏の計画を立てるのが良いでしょう。
メリットとしては疎遠になっていた家族や親戚や昔の友人に連絡をとることによって、関係が改善されたり運気が上がる可能性があること。今まで自分で頑張ってきたことを振り返って学べることや、気づきがあり成長できるということ、これから自分がやりたい事や叶えたい事についてじっくり考えて計画することによって、実現していけるパワーが培われる時期でもあります。
メリットとしては疎遠になっていた家族や親戚や昔の友人に連絡をとることによって、関係が改善されたり運気が上がる可能性があること。今まで自分で頑張ってきたことを振り返って学べることや、気づきがあり成長できるということ、これから自分がやりたい事や叶えたい事についてじっくり考えて計画することによって、実現していけるパワーが培われる時期でもあります。
【鑑定について】
私の鑑定は相談者様の悩みや知りたい内容に合わせて占術を変えています。最初はまずオーラをみています。チャットや電話ではスピーディーな鑑定が求められますのでタロットを使うことが多いです。その時のインスピレーションでタロット以外のカードを引くこともあります。カードにはいくつかの意味がありますので、場合によっては相談者様の状況を確認し、オーラと合わせてみて解釈ミスを防げるようにクロスチェックしています。また状況に応じて道具を使うこともあります。
西洋占星術はホロスコープを作成し、星の流れを見るのでやや時間がかかってしまいますのでメッセージ相談ではオーラと合わせて使っています。太陽星座での大まかな相性だけを見る場合はチャットや電話鑑定でも使っています。本当の自分がわからない場合、ホロスコープで複数の星座の性質が組み合わさっている傾向を読み解くことにより、自身の把握できていなかった事や説明のつかなかった部分がクリアーになってきます。自分に迷いがあったり、先天的な能力や性質や人との相性を知りたい方には西洋占星術をおすすめします。
いかがでしたか?
↓是非西洋占星術の先生達をチェックしてみてくださいね↓
「トーク占い」とは?
占い師やカウンセラーの先生のLINEのトーク上で直接鑑定してもらえるサービスです。利用料は業界最安値の1分100円~!鑑定の終了はいつでもご自分で決定できるので安心です。気になる占い師の先生を探して、気軽に悩みを相談してみてくださいね!
☆【トーク占い】知ってる?トーク占い便利機能!
コメント