がんばってきたあなたへ贈るトイアンナの「生きづらさ」診療所 2
かつて勝間和代さんの『断る力』という本が大ヒットしました。「断る」ことは、生きづらさを感じている方が特に苦手とする行動です。あなたも断れずに残業仕事を引き受けてしまったり、ズルズル別れられない恋愛を続けたりしていませんか?
そこで今回はあなたへ断る勇気を差し上げるのと同時に、コピー&ペーストするだけで使える「断りテンプレ6選」をご案内します。
トイアンナとは?あなたが「断る」ことでみんな幸せになれる
断ることを苦手としている人は「自分が断ってしまったら、相手が嫌な思いをするし」と優しい気持ちでつい頑張ってしまうもの。しかし実際は断ったほうが、相手の幸せへ繋がっていることも多いのです。
たとえば会社の飲み会で考えてみましょう。苦手な上司や同僚がいる、家でやりたいことがある・・・・・・などプライベート重視のタイプには信じられないかもしれませんが、この世には飲み会を楽しみにしている人が多くいます。出世のために上司と仲良くなるチャンスを狙っている、社内恋愛で好きな彼の隣に座りたいなど、人はあなたと違う動機でものごとを捉えます。
飲み会を企画する人は、そういう「行きたい」人を集めるのが好きなのです。だから行きたくない人が欠席しても、何も傷つきません。むしろ席数が減れば、お店の予約が取りやすくなります。あなたが断ることで、むしろ飲み会は円滑に回るのです。
恋愛でも同じです。彼があなたにお願いしていることを全て受け入れてしまうと、彼は「女性は俺に尽くすものだ」と勘違いしてしまい、人間として未熟な男性になってしまいます。あなたが「これはできない」と断ることは「こういうことって失礼なんだ。これから気をつけよう」と彼を育成しているのです。
あなたが断るのは、会社のため、学校のため、彼のためになります。だからこれから物怖じせず、断っていいのです。
簡単に使える断り文句のテンプレート6選
とはいえ、断り慣れていない人にとっていきなりNOを突きつけるのは無理な相談。そこでここからは、誰もが気軽に使っている断り文句を厳選してお伝えします。誰もが使っているのだから、あなたも使ってみてください。
・定期的に運動しているから、その日はちょっと厳しいです
・親族との先約があって、どうしてもその日じゃないとダメらしく
・資格を受けようと思ってて、勉強しなくちゃいけないので
・実家の仕事を手伝わされていて、しばらく忙しいです
・実は同業なので、そのお仕事は請けられません
・えっ!?困った・・・・・・本当はすごく参加したいんですけど・・・・・・!すみません!
もし断り文句を使うことにまだ抵抗があるなら「ええっ」と困り顔をする訓練だけでもしてみましょう。表情を作るだけでも現状を変えていけるはずです。少しずつ、一緒に進んでいきましょう。

人気コラムニスト, ライター。ブログ『外資系OLのぐだぐだ』をはじめ、 人の生きざまを分析する文章でファンを獲得し月間50万PVを記録。
http://toianna.hatenablog.com/
コメント