病勝心強



病勝心強(びょうしょうしんきょう)

 急に寒くなってきましたね。そのせいで、体調を崩してしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。風邪のひきはじめなど、気合で治してしまうという人もいますが(笑い)、「病は気から」ということわざがあるとおり、心身ともに強くすることで本当に病に勝つことができるんですよ。

 自分の身体を過信してはいけないけれど、大丈夫だって思っていたほうが回復が早くなるのは事実のようです。「私、もうダメ」「熱が出てひどくなってきた」と、自分を追い込んでいくと、どんどん悪くなっていくことってありますよね。これはマイナスの思いが頭にインプットされて、本当に身体がだるくなっていっているんです。

 逆を言えば、「私は病気だ」と思うよりも、「治るんだ」と自分に暗示をかけたほうが、身体の中からパワーが出てくるんです。人間の自己治癒力って、みなさんが思っている以上にすごい力を発揮するんですよ。「高熱が出たから頭がおかしくなるんじゃないか」と心配するよりも、「熱が出てるということは、今、私の身体の中で病原菌と闘っているんだ! よし、やっつけてやれ!」と、ポジティブな気持ちをぜひ持ってほしいですね。

 また、病気になると変な夢を見ることってありますよね? 夢にうなされて起きたことがあるという人も、いるのではないかしら。私も体調を崩したときに、お葬式の夢や、天国への階段を上っている夢を見たりしたことがあります。これは、心が不安定になっているから見るんだと思います。要は、体力が落ちてくると心のバランスも崩れてしますから、怖い夢を見るのではないでしょうか。ただし、体調が悪いときにすでに亡くなっているおじいさんやおばあさんが出てくる夢を見るときは、先祖の供養が足りないことを知らせるために出てきているとも考えられます。もし、ご先祖様が出てくる夢を何度も繰り返し見るようだったら、供養が疎かになっているメッセージなので、注意してみてください。

 健康運をサポートしてくれるオススメのパワーストーンに、ストレス解消や疲労回復のお手伝いをしてくれるアベンチュリンや、内分泌の働きをよくしてくれるローズクォーツなどがあります。ほかに、目が覚めるようなブルーが印象的なラピスラズリも喉や鼻、風邪の症状に効くようですよ。ヘマタイトも血液の循環をよくしてくれるので、健康な身体づくりには◎。

 また、身体が冷え切った日は塩風呂にお酒を入れて入るのもいいし、寝る前に温かいココアを飲むと安眠効果が得られます。これからの季節は根菜スープを食べると身体が温まり、エネルギーを取り込めますよ。とにかく体温を下げないことが体調管理には一番です。身体を冷やさないよう、意識してあたたかいものを食べるように心がけて。でも、食べすぎは逆に体温を下げるので注意しましょうね。


今、注目のみよこ先生の鑑定はこちら!

---

みよこ先生は、東京都府中市在住の霊能者/占師。
その霊能力は各方面から高く認められている。
国内からの鑑定依頼はあとを絶たず、リピーターの数の多さでも有名である。
週刊女性本誌にて好評連載中!

http://www.jprime.jp/
---