0916


旬果集幸(しゅんかしゅうこう)


  秋が近づき、実りの季節です。この時期になると、色とりどりの果物がスーパーに並びます。旬の果物には私たちを元気にしてくれるパワーがぎっしりと詰まっているんですよ。ここで少し、果物の効用を紹介していきましょう。

 まずリンゴですが、ダイエットにもいいと言われているように美容に最適です。さらにみよこ流では、表面が赤で中身が白と、紅白で縁起がいい食べ物なんですよ。赤は運気を活発にしてくれるし、白は神様を象徴する色なので玄関に飾っておくと幸せを呼び込んでくれます。またアダムとイブの話にも出てくるように愛の象徴でもあります。

 梨は水分をいっぱい含んでいるから肌に潤いを与えてくれます。それに瑞々しく爽やかな食感はストレスがたまって癒されたいという人に効果アリ。ぶどうはひと粒ひと粒に夢や目標が詰まっていることをイメージしながら食べてください。地道に努力すれば夢は叶うことを意味しています。さらに人間関係を円滑にする作用もあります。

 栗は勝負事の前に食べると、きっと力になってくれるはず。実が黄色いので金運アップにもいいんです。

 ざくろは美肌効果もあるけど、子宝に恵まれたいという女性にぜひ食べてもらいたいフルーツ。食べるだけでなく、西側にざくろの絵を飾るのもオススメです。
同じようにいちじくも女性向き。いちじくってよく見たら女性の乳房に形が似ていると思いませんか?

 そのためか、私は命のエネルギーを強く感じます。また栄養学的にも、妊婦によいと言われるほど栄養価が高いので、体調が悪いときに食べるとよいようです。

 最後にゆずやミカン、かぼすなどの柑橘系ですが、1枚の皮の中に実が房となって実っていることから、家族運によい果物です。家族の絆を深めたいという人はこの秋、家族と一緒にミカン狩りへ行くといいでしょう。それから丸くて黄色い実は、家族の愛情運ばかりではなく、金運にもいいですよ。
また柑橘系は美容効果やリラックス効果も期待できるので、食べた後の皮をお風呂に入れてもいいですね。やる気や元気を引き出してくれるし、乾燥した肌に潤いを与えます。旬の果物は免疫力アップにもつながりますし、食べることで、身体にも心にも幸せが集まってきます。

 余談ですが、果物の初物をいただいたり買ったりしたら仏壇に1度上げると思いますが、仏壇に置くのは長くて1日で大丈夫です。仏様は30秒で食べることができるので、10分も仏壇に置いておけば充分なのです。ごはんだって仏様にあげるとき、朝あげたらすぐに下ろしちゃうでしょ? 少し置いたら下げてしまって大丈夫です。そのときに、「今日は○○をいただいたので、どうぞ召し上がってください」とひと声かけて手を合わせると、ご先祖様はさらに喜んでくれますよ。

---

みよこ先生は、東京都府中市在住の霊能者/占師。
その霊能力は各方面から高く認められている。
国内からの鑑定依頼はあとを絶たず、リピーターの数の多さでも有名である。
週刊女性本誌にて好評連載中!

http://www.jprime.jp/
---



今、注目のみよこ先生の鑑定はこちら!

胸が苦しいほどの片想いの先にある結末~あなたの幸せの行方