0805



秋衣心境(しゅういしんきょう)


 まだまだ暑い日が続きますが、暦の上ではもう「立秋」。
秋の気配を感じ始めたらそろそろ衣替えの季節ですね。最近はどれくらいの方たちが衣替えをしているのでしょうか。私が子どものころは、今よりもっと暑さ寒さがはっきりしていたような気がします。
でも、今はエアコンもあるし、温暖化のせいもあって夏なのか秋なのか季節がはっきりわからなくなってきていますよね。だからみんなのファッションも、季節感を無視していて人それぞれ着る服がバラバラ。冬のコートを脱いだらノースリーブ、なんていう女性も多く見かけます。

 スピリチュアル的な面から見ると、衣替えをしたから運がよくなるとか、悪くなるということはありません。
また、同じ洋服を1年中着ても運気が落ちることもないと思います。私もキャミソールは、1年を通して着たりしていますから(笑い)。ただ、タンスの中に入れっぱなしで何年間も着ない洋服や、出してもそのシーズン1回も袖を通さなかった洋服、見直したときに「この洋服は着るかな?」と悩むようだったら処分したほうがいいでしょう。使わないでため込むと運気は落ちていきます。着なかったものを整理していけば、最近いいことがなかった人は少しずつですが運気が動き出すはずです。

 そういう意味で考えると、衣替えをすることは、とてもいいことだと思います。時期は人それぞれ違ってもいいと思いますが、自分ひとりではなくほかに家族がいる方は、家族のことも考えてやはり10月には衣替えを終わらせておくのがいいでしょう。
日にちで言えば、新しいスタートを切るという意味がある「1」がつく日。しかも秋晴れの乾燥した日がベストです。逆に避けてほしい日が、ものごとが停滞してしまう数字「0」や、迷いや分かれを意味する「2」がつく数字の日は避けたほうが無難でしょう。

 またタンスやクローゼットに洋服を仕舞うときに、石鹸やフレグランスなどいい香りがするものを入れると運気がアップします。特に温かい気持ちになる香り、たとえばフルーツ系やローズ、カモミールなどはオススメです。
クローゼットを開くたびにいい香りがすると自然と癒されていきますよ。

 衣替えを機に、秋の洋服を新しく買うのもいいですね。今秋の運気アップのお手伝いをしてくれるファッションは、半袖のざっくりとした薄手のニット。色はオレンジですが、夏を思わせる色鮮やかなオレンジ色ではなく、柿のような色がオススメです。
秋だからと言って黒やグレーなどを手に取ってしまいがちになるかもしれませんが、黄色やピンク、オレンジ、赤などをワンポイントに入れてください。秋は物悲しいイメージがあるので、そういう感情に負けない色がいいんです。人が見て悲しくなってしまうような暗い色はやめましょう。衣替えをすることで、心を切り替えればこれから来る秋、冬へ元気に進んでいくことができます。

---

みよこ先生は、東京都府中市在住の霊能者/占師。
その霊能力は各方面から高く認められている。
国内からの鑑定依頼はあとを絶たず、リピーターの数の多さでも有名である。
週刊女性本誌にて好評連載中!

http://www.jprime.jp/
---


あの人の「理想の夜」って? 二人のセックスをより燃え上がらせる4つのポイント