
食色乗夏(しょくしょくじょうか)
今の時期不安なのは夏バテですよね。
夏バテすると魂のエネルギーレベルも落ちてくるので、すぐに疲れてしまって回復するのに時間がかかります。熱中症対策も兼ねて、まずはこまめな水分補給を忘れずに。そして冷たいものばかりを食べるのではなく、お肉などもしっかり食べてスタミナをつけてください。
そして、暑いからと入浴をシャワーですませる人も多いと思いますが、暑い日こそ湯船に浸かって汗を流してほしい。できればお塩やお酒を入れると、その日受けた悪い気を一緒に流してくれるので翌日、爽快に起きることができますよ。
夏バテすると魂のエネルギーレベルも落ちてくるので、すぐに疲れてしまって回復するのに時間がかかります。熱中症対策も兼ねて、まずはこまめな水分補給を忘れずに。そして冷たいものばかりを食べるのではなく、お肉などもしっかり食べてスタミナをつけてください。
そして、暑いからと入浴をシャワーですませる人も多いと思いますが、暑い日こそ湯船に浸かって汗を流してほしい。できればお塩やお酒を入れると、その日受けた悪い気を一緒に流してくれるので翌日、爽快に起きることができますよ。
みよこ流夏バテ防止法としては、早寝早起きの習慣をつけることも大切。早朝は神様が動き出す時間帯です。とくに6時~8時はいちばんいい気が充満しているので、その時間帯に起きて掃除や洗濯などをすませておくようにしましょう。神様を味方につけることができ、1日がうまく流れますよ。遅くても10時までには終わらせる気持ちで行動してみてください。
そうして午後からはゆったりとくつろいで、昼寝をするなら15分くらい。涼しくなった夕方から買い物に行って家事をする。そんなメリハリのある生活を送るのがベストだと思います。
ただ、働いている方はそうはいきませんよね。出社する前に家事をこなしてから外出するのは同じだと思いますが、どんなに早い時間でも眠くなったら我慢せず布団に入ってしまいましょう。
眠いということは身体が要求していること。魂の声に素直に耳を傾けて行動してください。早く寝てしまったら、そのぶん早く起きればいいだけですから、罪悪感を持つ必要はありません。夜できなかった家事は翌朝早くに片づけてしまえば大丈夫です。
夏バテ防止に効果のある色は、黄色や赤です。パイナップルやマンゴーなどを食べるのもいいですし、ひまわりなどのお花を部屋に飾ってみるのもオススメ。
もし夏バテになってしまったら、グリーンの中にワンポイントとして黄色や赤など、癒し+元気をくれる色を入れてください。おいしいものを食べ、元気になれる色を身につけ、暑い夏を乗り切りましょう!
最後に一番注意してほしいのが、勝手に夏バテだと自分で思い込むこと。言葉には魂が宿っています。なので「暑い、だるい、しんどい」などマイナスなことばかり口にしていたら、本当にそうなってしまうんです。私がよくいう“言魂”の原理ですね。
せっかくの夏です! 家族や友人とカラオケやスポーツで汗をかくなどで楽しんで、ストレスを発散するようにしましょう。
---
みよこ先生は、東京都府中市在住の霊能者/占師。
その霊能力は各方面から高く認められている。
国内からの鑑定依頼はあとを絶たず、リピーターの数の多さでも有名である。
---
あの人の「理想の夜」って? 二人のセックスをより燃え上がらせる4つのポイント
コメント