がんばってきたあなたへ贈るトイアンナの「生きづらさ」診療所 82
著/トイアンナ
こんにちは、トイアンナです。頑張り屋さんほど「あれ、いまストレスたまってる?」と気づくのが遅いものです。人より長く働いて、いやな上司や先生へもニコニコ笑って、ある日突然ぶっ倒れる。これぞ、頑張り屋さんの最重症系。しかも本人すら「私って頑張りすぎちゃうんだよね」と嬉しく思ってしまうことすらあります。
ですがストレスが怖いのは、長期的な害もあることです。いきなりぶっ倒れるくらいで済めばいいのですが、鬱や胃潰瘍など、シャレにならない病気だってあります。「私ってストレス耐性ある方なんだよね~」と思いやすい人ほど、将来へ負債を貯めているだけかもしれないのです。
まずは「ストレスがたまったとき」に起こしている「行動」を書いてみよう
そこでまずは、ストレスがたまったとき、あなたが何をしているか「行動」を書いてみましょう。ストレスに気づかない人でも、知らず知らずのうちに体へ変化が出るものです。参考までに、私のやっていることをリストアップしましたので「これ、私にもある」と思ったら書き起こしてみてください。
<トイアンナの例: ストレスがたまったときにやっていること>
・ 無性にカラオケへ行きたくなる
・ 家系ラーメンが食べたくなる
・ お酒をムチャなペースで飲みたくなる
・ 喫煙者でもないのに、タバコが吸いたいと考える
・ コンビニおやつを買ってしまう
などなど……。私がこれまでに伺った例では「髪の毛を抜く」「爪を噛む」「ネイルを変えたくなる」などもよくありました。
次にストレスのサインが出たら「ぜんぶ放り出していいんだ!」と声に出そう
リストアップしたら、それを携帯の写真かメモにでも保存しておいて……。次にその兆候が現れたら、こう声に出してください。
「ぜんぶ放り出していいんだ!」って。
あなたが仕事を放りだしても、誰かがやるものです。そうそう被害なんて起きません。起きたとしたら、それは人材不足にした会社の責任です。彼のお弁当を作るのをさぼったって、彼は飢えたりしません。外食を楽しむだけです。子育てだって、当日相談できる託児サービスがあります。友達との約束はリスケできます。そう、世界のものごとのほとんどって、放り出してもいいんです。
放り出してぐっすり眠って、目覚めたらストレスを発散してください。そしてスッキリしてから、後始末をつければ大丈夫。あなたがいなければ滅ぶ世界なんて、ゲームの勇者くらいしか背負っていないものですから。まずは「ぜんぶ放り出していいんだ!」って声に出すことで、自分へ勇気を与えてみましょう。
トイアンナとは?
人気コラムニスト, ライター。ブログ『トイアンナのぐだぐだ』をはじめ、人の生きざまを分析する文章でファンを獲得し月間50万PVを記録。
http://toianna.hatenablog.com/
コメント