がんばってきたあなたへ贈るトイアンナの「生きづらさ」診療所 45
著/トイアンナ
こんにちは、トイアンナです。ウツに苦しむ方へ、どんな風に苦しいか聞いてみると「嵐のように襲い掛かってくる」「朝起きたら肩の上に石が乗っているみたい」と教えてくれます。どれもしんどいですよね、と共感する一方で、私の仕事は分析屋。ウツな気持ちに苦しむ人の共通点をまとめていきました。
そこで判明したのが、自分がいつ・どこで・どのくらいまでウツになるかコントロールできていないんだ……ということです。
深さがわからないウツは怖い
ウツで悩んでいる方の多くは、自分のウツがどれくらの長さ続くのか、どれくらいのヘビーさなのかを理解できないまま襲われています。深さが分からないプールへ飛び込むのが怖いように、深さの分からないウツも怖い。
私も以前は自分のウツがどこからやってくるのか分かりませんでした。いきなりドシーンと体が重たくなって、理由もないのに涙がボロボロ出る。どれくらい自分が落ち込むのか、死にたいくらいまで行ってしまうかもわかりませんし、いつ終わるかもわかっていなかった。「あっ、ウツになってる」と気づいても後の祭りでもう体は動かない……というのが通例でした。
「落ち込みスイッチ」は笑えるくらい単純かもしれない
そんなある日、ふと思ったんです。自分がなぜウツになるかきっかけになった出来事を書いてみようと。それでウツになったとき、直前に何が起きていたか「落ち込みスイッチ」を探るべくメモってみました。すると笑えるくらい単純なきっかけが出てきたんです。
【私の落ち込みスイッチが入るきっかけ】
・ お腹が空いていた
・ 睡眠不足だった。
私の落ち込みスイッチはなんとこの2つ。なんで気づかなかったんだ? と突っ込みたくなります。あえて自分をフォローしてあげるなら、こんなにわかりやすい体のメッセージを無視しちゃうような性格だからウツになったのかも。それからは「なんかユウウツ……」と思うたびに「これはお腹が空いてるのかな? もしかして眠い?」とセルフチェックをしています。
もちろん、落ち込みスイッチが分かっただけで明るい人間に生まれ変われるわけではありません。けれども自分がウツになるきっかけが理解できていれば対策を取れます。私のような空腹感や睡眠不足だけでなく寒暖差やニオイ、特定のBGM……自分の「落ち込みスイッチ」は意外なところにあるかもしれません。
もしあなたが自分でコントロールできないウツに襲われるなら、何がきっかけでユウウツになるのかスイッチを探してみましょう。そのスイッチを自力で操作し、あなたが少しでも楽になれますように。
トイアンナとは?
人気コラムニスト, ライター。ブログ『トイアンナのぐだぐだ』をはじめ、人の生きざまを分析する文章でファンを獲得し月間50万PVを記録。
http://toianna.hatenablog.com/
コメント