CHIE様メイン画像01

こんにちは!CHIEです。
『スピリチュアル知恵袋』は、私の公式アカウントに頂いた質問に、私なりの言葉でお答えするコラムです。さて、LINE占いマガジン掲載の第45弾!今回は過去配信のコラムとなります。みなさんはお彼岸やお盆のときにお墓参りにきちんと行けているでしょうか。なかなか難しいという方もいると思います。そこで、今回はお墓参りについてお話しします。

第22回は「お墓参りの心がけ」※当記事は過去配信のコラムとなります※
「なかなか遠くてお墓参りに行けない時どうすればいいの?」というご質問を頂きましたので、私なりにお答えしますね。

---------------------------
CHIEがお話させていただきます!「お墓参りの心がけ
---------------------------

忙しかったり、お墓が遠い場所にあるとなかなかお参りに行けないですよね。
 
そういう時は家の御仏壇に向かって、御仏壇が無い場合は故人の写真に向って手を合わせるだけでも良いので、「お墓参り出来ず、すみません。ここで供養をさせて頂きます。いつもお守り下さってありがとうございます。」とお祈りなさって下さい。

お墓参りも大切ですが、お墓はあくまで故人を想って祈りを捧げるための対象物です。

ご先祖様たちはお墓にいるわけではありません。
いつもあなたの側で見守っているのです。 

なので本当はどこにいても、気持ちさえあれば供養はできるのです。

ただ、人は対象物が無いと感謝の気持ちや祈りを捧げることも忘れ、ご先祖様に対する敬いも無くなってしまいますよね。

そうすると戒めの為に、ご先祖様は分かりやすく家族に災いを起こしたりする場合も時にはあります。

でも恐れる必要はありませんよ。
災いが起きた時は、ちょっとした忠告のようなものだと考えた方が良いです。
あえて自分の可愛い子孫に不幸をもたらしたり、恨んだりするご先祖様なんていませんから。

反省の気持ちを持って手を合わせれば、許してくれるはずです。

そしてお彼岸やお盆以外でも、ご先祖様やお墓のことが頭を過った時にお祈りするのが良いと思います。
そういう時はご先祖様が呼びかけていて、手助けをして下さろうとしている場合が多いのです。

故人の方でも生きている人と同じように、相手に対して思いやりの心を持つことが大切です。

人は誰でも一人の力だけでは生きていけません。
あなたの周りにたくさんの人やご先祖様の力があることを忘れず、日々感謝の気持ちを大切にして生きることを心がけて下さいね。

 

CHIEへのご質問は公式アカウントから…
LINE>その他>公式アカウント>芸能人>CHIE>ホームのコメントからご質問くださいね。
chiesp

友だち追加数


 LINE占いCHIEのピックアップメニューはこちら♪ 
◆嫌われちゃう…?あの人とのベストな距離の詰め方は?
http://nav.cx/98EBKDV
◆「傍にいてほしい!」あの人が私を必要とするのはどんな時…!?
http://nav.cx/5rGZzr8
◆ずっと一緒にいたい!大好きなあの人と結婚するには?

LINE占い CHIEトップへ
http://nav.cx/gRb78jI